ピルは、避妊効果以外にも様々な効果がある薬です。
しかし、服用を始める前に知っておくべきポイントや、正しい服用方法、中止方法など、不安や疑問も多いものです。
このコラムでは、ピル服用ガイドとして、ピルを効果的に服用するための情報を分かりやすく解説します。
ピルを服用する前に、以下の点を医師に相談しましょう。
医師と相談しながら、自分に合ったピルを選択することが重要です。
服用方法を誤ると、効果が得られなかったり、副作用が出やすくなったりする可能性があります。
服用中に気になる症状があれば、すぐに医師に相談しましょう。
ピルをやめる場合は、医師に相談の上、徐々に服用量を減らしていく必要があります。
自己判断で服用を中止すると、ホルモンバランスの乱れなど、体調不良を引き起こす可能性があります。
<注意事項>
・オンライン診療は、対面診療と異なり、医師が直接診察を行うわけではないため、すべての症状に対応できるわけではありません。
・服用に不安や疑問がある場合は、オンライン診療を受ける前に医師に相談することをおすすめします。
・オンライン診療を提供しているクリニックは、厚生労働省の認可を受けた医療機関であることを確認しましょう。
ピルについて
未承認医薬品等(異なる目的での使用)
医薬品医療機器等法において、低用量ピルは「避妊」の効能・効果、超低用量ピルは「月経困難症、生殖補助医療における
調節卵巣刺激の開始時期の調整」の効能・効果、中用量ピルは「機能性子宮出血、および月経困難症、月経周期異常または
生殖補助医療における調節卵巣刺激の開始時期の調整、過多月経、子宮内膜症、卵巣機能不全」の効能効果で承認されています。
低用量ピル・超低用量ピルの服用による「PMSの改善・生理痛の軽減・生理期の肌荒れの改善」および中用量ピルの服用による
「生理日移動」という効果効能については国内で承認されていませんが、低用量ピル・超低用量ピルおよび中用量ピルの服用に
よって上記の効果があるということが論文で発表されています。
入手経路等
mederi:株式会社メディセオやアルフレッサ株式会社から購入しております。
Oops:医師が処方する低用量ピル、超低用量ピル、中用量ピルは下記の製薬会社で製造されたものを使用しています。
・低用量ピル
ラベルフィーユ:富士製薬工業株式会社
ファボワール:富士製薬工業株式会社
トリキュラー:バイエル薬品株式会社
アンジュ:あすか製薬株式会社
マーベロン:オルガノン株式会社
シンフェーズ:科研製薬株式会社
・超低用量ピル
フリウェル配合錠ULD:あすか製薬株式会社
ドロエチ配合錠:富士製薬工業株式会社
・中用量ピル
プラノバール:あすか製薬株式会社
anypill:提携クリニック スキンシアクリニック 〒116-0014 東京都荒川区東日暮里6丁目60-5 COCOSPACE日暮里 6F